「たかがグラス1個に¥2,300は高けぇだろ・・・」
初めて見つけた時はこの気持ちでいっぱいでした。
正直、今でもこの気持は変わっていません。笑
(グラス1個に¥2,300は高けぇよ!!!)
買うべきか、買わないべきか…4週間の自問自答を繰り返し、勇気をだして購入。
結果、メリットだらけでした。
過去に戻っても必ず買います。
お値段なりの良い買い物だったので、記事にしました。
読んでくださっている方の暇つぶしにくらいになれば幸いです。笑
ダブルウォールグラスとは?
「ダブルウォールグラスって何?」という人のために解説しますね。
↓の写真のようにガラスの二重構造になっているグラスのことです!
飲み物が浮いているような不思議なデザインと、温冷どちらも入れられるのが特徴です。

メリット 6選
結露ができない!
ここが1番のメリットです!
コップが結露だらけだと持つ気が滅入りますが…
ダブルウォールグラスは結露が出ない!
実験好きなので普通のグラスと比較してみました。
【比較条件】
左:DAISOグラス
右:ダブルウォールグラス
- 2021年7月28日 15:30 ~ 15:40
- 気温 34℃
- 家の窓は全開
- 同サイズの氷6個 IN

↑3分後
左:全面に小粒の結露
右:結露なし

↑5分後
左:全面に小粒の結露
右:結露なし

↑10分後
左:大粒の結露が滴る
右:上の方に極小の結露
温かい、冷たい、どちらにも対応
温かいものはマグカップ、冷たいものはグラス…普通分けて飲みますよね?
しかし、ダブルウォールグラスは温かい、冷たいどちらも飲めちゃうスゴいやつなんです!
あつあつのコーヒーも、氷づくしの麦茶も、これ1つ!
マグカップとグラスを使い分ける手間が減ります。
食洗機OK、電子レンジOK
このグラス、食洗機に対応です。
購入して6ヶ月間、食洗機で洗ってますが問題なし!
(パワフル洗浄で洗っても傷はつきませんでした。)

さらに、電子レンジにも対応しています。
底面にシリコンのカバーがついており、このカバーが熱を逃す役割をになっているとかナントカ…
だからシリコンのカバーは取っちゃダメですよ!

モノが減らせる
ダブルウォールグラス1つでなんでも解決してしまうので、次の3つを捨てました。
- コースター
- マグカップ
- グラス
僕は転勤族なので、モノが減るのは大歓迎です!
実際、減らして困ったことは起きていません。
家の古いグラスやマグカップを断捨離するために買うのもありですね。笑
残りが一目でわかる
残りの量がパッと見てわかるので、気にしなくてすみます!
「どれくらい残ってるっけ?」といつもカップを覗いていましたが、それもやらなくなりました。笑
「そんくらい確認せえよー。」と言う声が聞こえてきそう…
でも、一目でわかるって意外とイイモンですよ?
残りが見えると、飲むペースを考えやすいです!

持ち手つきなら熱くない
温かい飲み物を入れた状態で、持ち手の無いところを触ると若干熱いです。(1番熱い時のカイロくらい。)
熱くて急いでテーブルに戻すなんて、したくないですよね?
キッチンからリビングまで、熱さに耐えながら持っていくのもなんだかな~…
持ち手があると、熱くないのでずっと持っておくことができます。
「アツい、アツい!」と思いながら持たなくてすむので、この商品にしてよかったと思っています。笑
個人的なメリット 2選
持ち手が落下防止につながる
意外と持ち手が落下防止にも役かってくれています。
私は多汗症で、尋常じゃない手汗っかきなので、持っているモノを落としがちです。^^;
そんな私ですが、持ち手があるので落とさずにすんでいます。笑
濡れた手で、持ち手のない部分を持ってみると滑りやく感じます・・・
手汗っかきさんには持ち手付きがおすすめ!笑
おしゃれっ!笑
やってないですけど、シリアルと牛乳とかでもおしゃれに見えると思います。笑
購入から6ヶ月経ちますが、今でも注ぐたびにワクワクします。笑
遊びにきた友人に、ダブルウォールグラスで飲み物を提供してドヤ顔したいです。(・ω・´)ドヤァ
(友達…社会人になってから減ったなぁ…)
ディメリット 3選
値段が高い
普通のグラスに比べて、かなり高いです。
正直、買うか2週間ほど悩みました。
だって、グラス1個で\2,300て…高すぎやん…
普通のグラス何個買えるんや。
しかし、メリットを考えるとそれくらいの価値はあると思います。
ハマる人、ハマらない人いると思いますが、買って損しない商品だと思います。
普通のグラスに比べると大きい
二重構造の分、容量(300ml)に対してコップのサイズが大きいです。
最初見た時「え、こんなデカイんか!?」と思いました。笑
でも、食洗機に入るサイズでしたし、収納も困らなかったです。
買う前にサイズは確認しておいた方がいいですよ!
参考までに、私の購入した商品のサイズ出しときますね!


普通のグラスに比べて割れやすい
私はまだ割っていないので、他の人の話しを参考までに…
「高さ10cmから落としたら割れた!」という声を良く聞きます。
ガラス製なので、やはり衝撃には弱いようですね。
他にも「机の角にぶつけてしまったら割れた!」が、割れた理由あるあるだそうです。
高い買い物なので、割れたときのショックは凄まじいでしょうね…
自分も割らないように気をつけなければ…
まとめ
買って後悔しませんでした!
このブログのまとめとしては、ディメリットよりメリットが大きい商品なので、買う価値ありです!
ご自身で検討したい方のために、メリットディメリットをまとめておきますね!
メリット
- 結露ができない!
- 温かい、冷たい、どちらも対応している
- 食洗機OK、電子レンジOK
- コースター、マグカップ、グラスをこれ1つで!
- 残りが一目でわかる
- 持ち手つきなら熱くない
- おしゃれ(笑)
ディメリット
- 値段が高い
- 普通のグラスに比べて大きい
- 普通のグラスに比べて割れやすい
他人へのプレゼントとしても重宝
自分で買うには高く感じますが、プレゼントとしてお世話になっている人へ渡すならちょうどいいくらいの値段です!
カップルで購入して使うのもいいですね。笑
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました!
こんな感じでこれからも買ってよかったものを紹介していきます!
いつか買ってよかったものリストとか作ってみようかなぁ…